妊活プロフィール

このページでは『はりもぐ』のこれまでの乳がんの治療歴と、これからの妊活の内容を時系列で紹介しています。

このページは今後もリアルタイムに更新していく予定です。
このブログが妊娠を希望する乳がんサバイバーの方々の参考になれば幸いです。
乳がん告知〜妊活までの流れ
-
2013年12月近所のクリニック受診数ヶ月続く乳房の張りが気になり、病院へ行く。そこで総合病院の紹介を受ける
-
2014年1月乳がん告知総合病院で針生検を行い、乳がんを告知される
-
2014年2月
(上旬)がん専門病院に転院 -
2014年2月
(下旬)抗がん剤治療開始- CEF療法→生理が止まる
- ドセタキセル
-
2014年8月抗がん剤治療終了
-
2014年9月右乳房全摘出手術腋窩リンパ節郭清レベルⅡ
-
2014年11月
(上旬)病理結果が届く- 特殊型粘液がん
- ステージ3a
- エストロゲン陽性
- HER2陰性
-
2014年11月
(下旬)ホルモン治療開始ノルバデックスを飲み始める
術後1年
-
2015年9月術後1年経過
-
2015年10月生理が再開する
-
2015年11月リュープリン3ヶ月剤開始生理が止まる
-
2016年8月旦那と出会う
術後2年
-
2016年9月術後2年経過
-
2016年10月乳房再建手術①ティッシュエキスパンダー挿入
-
2016年11月旦那とお付き合いが始まる
術後3年
-
2017年9月術後3年経過
-
2017年11月乳房再建手術②シリコンインプラント挿入
-
2017年12月旦那と婚約をする
-
2018年7月乳頭再建手術
術後4年
-
2018年9月術後4年経過
-
2019年1月旦那と入籍おはなしはこちら 第1話 はじめまして
術後5年
-
2019年9月術後5年経過&ホルモン治療を中止ノルバデックスとリュープリンを休薬する
おはなしはこちら 第11 しみじみ -
2019年11月妊活を始める不妊外来に初めて行く
おはなしはこちら 第28話 問診票 -
2019年12月不妊クラスを受講不妊治療の準備を進める
おはなしはこちら 第45話 不妊クラス -
2020年1月hMGアンタゴニスト法で排卵誘発を始めるおはなしはこちら 第51話 誘発方法